当サイトの更新は終了しております。所有者(手塚 利男)様の意向で、株式会社これあらたが管理しております。

組織力強化、組織風土改革、マネジメント変革、ギスギスした職場、人と人との関係、コミュニケーション、オフサイトミーティング

お問い合わせ・取材フォーム
手塚利男のブログ

風土改革支援現場に立って思うこと

県庁のミッション

2012/02/14

風土改革支援先の、ミッションマネジメント研修2日目が終わりました。   ミッションと言えば、先週の日経ビジネス(2012・2・6)に広島県庁の使命(ミッション)による改革が紹介されていました。   タイトルは、広島県庁の星、「官僚」を超える   サブタイトルに、橋下改革ではつくれない「最強の公務員」   と、なかなか刺激的なタイトルです。   注目…続きを読む

社内コミュニケーション・シンポジウム基調講演のテーマ

2012/02/13

2月20日の社内コミュニケーション・シンポジウムでの基調講演とパネラーを担当します。   基調講演のレジュメ締切まであとわずか。   移動中もずうっと考えています。   タイトルは「風土改革からみた、社内コミュニケーション不全の解決策」、   サブタイトルは「“動的”ファシリテーターの役割」、   「コミュニケーション」とい…続きを読む

東日本大震災で学んだこと

2012/02/09

今日は風土改革支援先でミッション経営研修の支援   研修参加者の中に仙台から参加した人たちがいた。   その人たちが自分たちのミッションを紹介してくれた。   現時点では紹介できませんが、「なるほど」と思う内容でした。   あの大変な災害を経験した人は、仕事に取り組む姿勢も変わったのではないか、   学んだことがあったのは間違いない、  …続きを読む

コミュニケーション(相手との関係を築き、お互いを変えていく行為、仕掛け)が健全に行われているかが組織再編の成否を決める

2012/02/07

長すぎるタイトルですが、組織内のコミュニケーション不全な状態では、組織の再編をやろうと思っても心理的な混乱や不要な葛藤を倍増させます。   しかし、組織再編を進める側は組織内のコミュニケーションの重要性を理解していない。   一通り説明して「会社が決めたこと」として進めていく。   計画を進める側に力があれば、心理的な混乱や内容に多少の問題があっても“再編…続きを読む

社内コミュニケーション不全が影響すること

2012/02/05

コミュニケーション(相手との関係を築き、お互いを変えていく行為、仕掛け)不全(ギャップ)がとんでもない誤解を生みます。   今後の組織変更を読んで、Bさんの業務分担を変えようとしたら、Bさんが「嫌われているから仕事から追い出される」と誤解してしまった。   そのBさんの上司までも、「業務分担変更を理由に追い出すようなことは良くない、おかしい、絶対に反対する」と誤解してしまった。…続きを読む

仕事復帰

2012/02/02

今週はじめから体調を崩し、しばらくブログをお休みしました。   今日あたりから熱も下がり、夕方、都内でミーティング。   ミーティングの内容は2月20日の「第二回 社内コミュニケーション・シンポジウム」での基調講演の内容について。   シンポジウムのテーマは「社内コミュニケーションにおける、新たなファシリテーターの役割とは?」です。   ファシリテーターと言…続きを読む

お客さまの朝会に立ち会った

2012/01/30

久しぶりの始発のバス   朝、8時25分、お客様の工場でラジオ体操に参加。   今朝、少しでも現場の状況を実感したくて、お客様の朝会に参加させていただいた。   工場の中、周囲は機械・装置が並んでいる間でラジオ体操、職長からの連絡、社長からの連絡、腰痛体操、安全宣言、   朝会、ちょっと見せていただくとその会社の様子がとてもよく見えます。   少し…続きを読む

オフサイトミーティングの10年後

2012/01/27

風土改革支援をしている会社のミッション経営研修の場で、2002年の秋から支援の現場で議論した人たちと会った。   10年ぶりの再会だ。   お互いに、お互いに外見は変わったが、話し方の特長は変わっていない、   当時は若手だった人たちは、今は、主任、係長、課長、となっている。   私も、プロとして、自分のやり方が固まっていなかった時期、   試行錯…続きを読む

はじめて実感した女性の妊娠のハンディの悔しさ

2012/01/26

私が妊娠したわけではありません(笑い)   一昨日、風土改革支援している会社の経営理念を基にしたマネジメント研修で感じたことです。   経営理念中に、働きがいを求めていくということも含まれています。   マネジメントクラスで議論していた時に、   ある人が、   「近々、出産休暇を取っていた女性社員が復帰する。彼女の仕事をどうするか考えている」、 …続きを読む

ミッション経営研修

2012/01/26

昨日からのミッション経営浸透研修が終わりました。   会場は都内、芝パークホテルでした。   夕方、ビルの谷間に東京タワーを見ることができました。     この会社では、これまで方針展開式のやり方ではなく、市場の激変に柔軟に対応していくために、ミッション経営に大きく舵を切りました。   最初は一部の本社部門を対象に数年前から試行、   …続きを読む

ページトップ
現在はブログ「手塚利男の組織風土改革支援日記」で最新情報を更新しております。合わせてご覧ください。