当サイトの更新は終了しております。所有者(手塚 利男)様の意向で、株式会社これあらたが管理しております。
組織変革
2018/10/19
久しぶりにブログを書きました。
久しぶりと言えば、私が企業の風土改革支援で一緒に組ませていただいている株式会社スコラ・コンサルトさんのメールニュースにコラムを久しぶりに書かせていただきました。
政府の後押しもあって多くの企業が働き方改革に取組んでいますが、職場から聞こえてくるのは「残業は削られても仕事の量は減っていないので、逆に苦しくなった」「働…続きを読む
2017/03/13
私が前職を辞めて株式会社スコラ・コンサルトの皆さんと風土改革支援の仕事を始めたのが2002年の秋です。
その年から担当させていただいた企業様の風土改革の取組みが15年間続きました。今回、その取組み事例がスコラ・コンサルトのホームページに紹介されました(下記)。
http://www.scholar.co.jp/fudo/detail.php?id=12
前職での風土改革の取組みで…続きを読む
2015/03/13
一昨日から、風土改革の支援をしているお客様のマネジメント研修に参加した
今回のテーマは「コンピテンシー」
私はコンピテンシーの専門家ではない
経営者と従業員の思いの共有支援の一貫で研修の企画・運営の支援を行っている
初日の午前中は社長、副社長から経営が考えていること、大事にしていること、などの話をされる
経営側とマネジメント層が考え方、目指す姿を共…続きを読む
2014/05/09
昨日、風土改革からのアプローチで経営改革を支援している人たちと久しぶりに意見交換をしました。
私は、「風土改革支援の会社であるということを強調しても良いのではないか。それが我々の存在価値ではないか」という話をしました。
その中で、お客様が受け止める“風土改革”は、すごく風土が悪いから改革するというとてもネガティブなイメージを持たれるのではないか話がでました。
&nbs…続きを読む
2011/09/14
今日は、都内で社内コミュニケーション・シンポジウムがありました。
(案内書)http://www.icomu.or.jp/data/doc/110914.pdf
先のブログでも紹介しましたが・・・。
大勢の方に参加していただき、パネラーとして参加した私も嬉しい!!
テーマは「社内コミュニケーション不全、その課題と対策」。
基調講…続きを読む
2011/08/17
今、夏休みを利用してこれまで最後まで読まなかった本の中から、クルト・レヴィンの「社会科学における場の理論」を選び、じっくり読もうと始めたのですが、何度も居眠りしまがら、しまいには立って読んでいます。
中盤から後半になると面白そうな内容になりそうですが、前半は難しくて・・・。マラソンみたいです、最初の苦しさは・・・。
心理学を勉強したことがない私には難しす…続きを読む
2011/08/04
組織風土改革に関わって20年になります。
社員としての組織風土改革活動とコンサルタントとして外部から組織風土改革活動を支援、つまり内と外からの経験をさせていただきました。
その間、内と外からの風土改革支援から様々な組織内コミュニケーションの問題に関わってきました。
実はちょっとした縁で、「組織内コミュニケーション協会」が主催する「社内コミュニケーション・シ…続きを読む
2011/07/31
結果をだ結束力の強化書のお勧めのポイントすチームを如何につくるか、多くのリーダーが悩んでいます。
組織風土改革支援の現場で思うことは、人はどういう時に動くのか?どうしたら内発的なエネルギーが生まれるのか、学ぶ機会があり、それを踏まえてリーダーの役に就くような仕組みが必要だということです。
先日のブログで、私の友人である株式会社チェンジ・アーティストの代表、荻阪哲雄さんが…続きを読む
2011/07/30
先月のブログでも紹介させていただきましたが、月刊人事マネジメント7月号に私のインタビュー記事が載りました。
タイトルは「前職人事マン あの経験があればこそ」です。
前回、内容については紹介できませんでしたが、今回、出版元から「公開していいですよ~」との連絡をいただきました。
下記に添付させていただきますので、一読ください。
2011.7JM…続きを読む
2011/07/13
昨日は久しぶりの空の出張でした。
関東地方も梅雨が明け、上空からの景色が美しい。
以前も書きましたが、羽田から松山空港まで一直線で飛ぶルートに変わり、ちょうど富士山の真上を飛ぶようになりました。
真上を飛ぶようになったために、富士山頂上を見ることもできない。
ただし、数パーセントの確率で見ることができるとしたら何らかの原因で飛行ルートがずれる…続きを読む