当サイトの更新は終了しております。所有者(手塚 利男)様の意向で、株式会社これあらたが管理しております。

組織力強化、組織風土改革、マネジメント変革、ギスギスした職場、人と人との関係、コミュニケーション、オフサイトミーティング

お問い合わせ・取材フォーム
手塚利男のブログ

風土改革支援現場に立って思うこと

共感できる?できない?それは幼児用おもちゃの「はじめてのブロック」にヒントがある

2014/03/26

先日、お客さまのところで、なぜ風土改革なのか、仕事の仕方や仕組みと風土の関係について話をさせていただいた時に「風土については、㈱OJTソリューションズの言っている“風土”とあなた達が言っている“風土”は同じだと思う。しかし、私は㈱OJTソリューションズの言っている“風土”のほうが共感できる」という意見をいただきました。   ㈱OJTソリューションズは2002年4月にトヨタ自動車とリクル…続きを読む

モノづくりの現場は強い

2014/03/25

先日、製造会社の管理監督者の前で「あなたが動けば周りが動く大事なのは“思いを持つ”と“思いを持った人のつながり”?普通の社員でも会社を変えることができる!!?」という題で話をさせていただいたということをブログに書きました。   講演レジュメは次のようなものを準備しました。     講演はそんなに多くはありませんが、いつも終わった後に、「自分の自慢話になってしまった…続きを読む

その強い思いはどこから来たのか?

2014/03/17

先週、製造会社の管理監督者の前で、「あなたが動けば周りが動く大事なのは“思いを持つ”と“思いを持った人のつながり”?普通の社員でも会社を変えることができる!!?」という題で話をさせていただきました。   普通の社員の私が、前に勤めていた会社で体験した改革活動、なぜ? どういう思いで活動したのか、なぜ一歩踏み出せたのか、について話をさせていただきました。   振り返ってみると一…続きを読む

風土というテーマから逃げない

2014/02/17

風土という難題なテーマから逃げないで取り組みたい。   先日、風土改革に取り組んでいる人たちとの意見交換がありました。   風土というテーマはお客様には理解されにくい、だから、風土という言葉を出さないようにしているというのです。   私は、同じ仕事仲間がそういうことを容認しているとのかと思いがっかりしました。   私は、“理解されにくい”というところに今の…続きを読む

改革には、階層や部門を越えた改革の思いを持ったコアをネットワーキングするために改革コアネットワークデザイナーとコアネットワーキングするスパイダーマンの機能が必要

2014/02/07

いすゞ自動車時代に本社人事部に籍を置かせていただき風土改革の世話人として社内をブラブラしていました。   社内をブラブラしているというとサラリーマン失格、ダメ社員のように思われますが、私のブラブラは違いました。   具体的には、経営層と現場、部門と部門を何の制約も一切なく、あるとすれば自分の“そこまで動いて良いのか?”という心の制約だったと思いますがとにかく自由に動きました。…続きを読む

ハード面だけではなくソフト面の対策も大事です

2014/02/05

昨日の日経新聞に冷凍食品の農薬混入事件に関する記事が載っていました。   内容は、再発防止策として、監視カメラの増設や出入り口の集約、従業員の身体検査、を挙げていました。   そういう対策は一見わかりやすいので効果がありそうですが、そうとも言えません。   設備や仕組みなどのハード面だけでは完全に防止するには限界がありますし、コストもかかります。   私は…続きを読む

“元いすゞ自動車”という肩書の意味

2014/01/30

先日、ある大手の会社で風土改革に関する講演を行いました。 ? その時に講師として「元いすゞ自動車の手塚利男さんです」と紹介していただきました。 ? “元いすゞ自動車”という肩書きをつけていただいたことに、「そのように紹介したほうが通りやすいんだろうなあ」と思いました。 ? そのほうが、私に対する保証というか、講演内容の保証というか、事務局側の配慮だったかもしれません。 ? 大げさですがビジネスの…続きを読む

1人ひとりの力が弱くても、つながると大きな力になる

2014/01/15

1月7日のクローズアップ現代「シリーズ 未来をひらく(2)“物語”の力が社会を変える」は、とても興味深い内容でした。   多様な人々を結びつける市民運動を理論化した話でしたが、人々をつなぎ、動かすことのできる「物語」を共有することの重要性を示していました。   市民運動には強制的にやるということはないと思います。それは企業の風土改革活動にも通じるものがあります。  …続きを読む

マネジメント心理学のe-ラーニング講師としてビデオ撮りに挑戦

2013/12/08

?先日、マネジメント心理学のe-ラーニング講師としてビデオ撮りに挑戦しました。   何でも挑戦してみたいと思い、お受けしました。   これが結構大変でした。   スライドに合わせ、決められた時間内で要領良く解説する、しかもカメラ目線で、というのは難しいものです。   内容は以下の通りで各本、6分で納めます。   1本目 学習のポイント   ???…続きを読む

軽微な事故・災害でもきちっと上に上がって一緒に対策を考えることができる組織風土をつくる

2013/11/24

先日、青森で開催された「安全衛生大会」で「事故を“本質的”に予防するための組織風土の観点から管理者に求められる役割」というテーマで管理者にむけて話をさせていただきました。 ? 私に講演依頼をされたきっかけは、主催者が拙著「ギスギスした職場はなぜ変わらないのか」を読んでいただいたことからだと当日お聞きしました。しかも、20冊も購入していただいたとのこと、うれしかったです。 ? 集まった人は150人…続きを読む

ページトップ
現在はブログ「手塚利男の組織風土改革支援日記」で最新情報を更新しております。合わせてご覧ください。