当サイトの更新は終了しております。所有者(手塚 利男)様の意向で、株式会社これあらたが管理しております。
組織変革
2011/04/19
山形のある会社から私宛に毎月社内報を送っていただいていました。
きっかっけは、2009年7月に私の著書「ギスギスした職場はなぜ変わらないのか」の内容を社内報に掲載したいとのメールをいただいことでした。
その後、2009年8月から今月まで、毎月送っていただきました。
「ギスギスした職場はなぜかわらないのか」をテーマに何回かに分けて組織風土によって起きるギスギ…続きを読む
2011/04/07
9年間、見せていただいた桜。
この桜はお客様の敷地内にあります。
ということは風土改革の支援をさせていただいて9年目に入ったということ。
お客様が成長された分だけ、私も成長させていただきました。
“外部の私ではないと出来ない事をやる”にこだわって、支援させていただきました。
…続きを読む
2011/04/05
経営トップが打ち出した方針、思い、それが下位層まで届いたときに、
(届かない時もありますが・・・届かないときが多いかもしれない)
わかったとか、わからない、おかしい、など響いてくると、
トップが反応を感じながら次の手が打てます。
しかし、同じ反応でも、素直な反応なら良いですが、
上を慮った反応だと、判断を誤ってしまいます。
&n…続きを読む
2011/04/04
今回の東日本大震災の影響で色々な面が見えてくるように思います。
「こう言う状況だから変革や職場のチーム力を上げるということなどは二の次にしよう」という企業や部門があります。
一方、こう言う状況だからこそこれまで議論したことを中断してはならないと考えている方もいらっしゃいます。
私は“こう言う状況だから”を理由に面倒くさいことや直ぐに…続きを読む
2011/03/30
これは、昨年、2010年7月26日にTV東京のカンブリア宮殿で放映された「目からウロコのつぶやき経営!~これが驚異の情報把握術が~」で出演された サトー取締役経営顧問の藤田東久夫さんが書かれた本のタイトルです。
先日、「たった三行で会社は変わる」(2007 ダイヤモンド社)を読みました。
納得、トヨタ生産方式がトヨタ自動車の組織風土で構築された改善システムだと思っていま…続きを読む
2011/03/28
ビジネス心理ハンドブックの執筆で「組織変革」の章を担当。
書き直しとなり、今日は終日自宅事務所に籠って執筆作業しました。
「はじめに」のところの書き出しに、
「電化の波が押し寄せ、石油をエネルギーにしていた業界は一変、山田電気で電気自動車を売り、自動車整備会社では電気自動車への改造ビジネスへ進出と、今まで主導的な役割を果たしていた企業があっという間に入れ替…続きを読む
2011/03/23
今日は、ある方が「先が見えている時代は“計画”で仕事ができるが、今の時代のように混沌としている時代、状況が刻々と変わる時代は“シナリオ”で仕事をする、と考えたほうが良い」と。
あるべき姿に向けてシナリオで仕事をする・・・。
なるほど。
私なりに理解すれば、混沌としている時代、“ミッション&rdqu…続きを読む
2011/03/23
先日、ある部のES向上ミーティングで面白いことをおっしゃる課長がいました。
ES向上ミーティングのメンバーは課長と次長です。
これまで部として取組むこと、課長が自ら行動すること、課長が部下に対して行うこと、の3つについて考えてきました。
また、これまで議論してきて問題だと感じていること、自ら活動することを自分の職場で説明、それに対して職場の意見を聞いたりし…続きを読む
2011/03/22
久しぶりの出張。
東北関東大震災の影響からあちこちで省エネモード。
羽田空港館内もいつもより空調を抑え、動く歩道もところどころ停止。
動く歩道も、本当に必要な方はいらっしゃると思いますが、多くの人にとっては本当に必要だったのか?
動く歩道を歩く人がほとんど。
当たり前のことで、これまでは、うかれていたような気がします。
&nbs…続きを読む
2011/03/12
「気をつけぇー!礼―!」
先日、3月9日のNHK「ニュースウォッチ9」で紹介されていた「カイゼン」での一場面。
これから指導を受ける方への挨拶からはじまる。
まるで軍隊形式というか、体育会系的な場で、ピリピリさせた雰囲気を作ってのカイゼン指導。
こういう内容のものを番組で取り上げると言うことは国民もこういうことが好きなんでしょうか?
&nbs…続きを読む