当サイトの更新は終了しております。所有者(手塚 利男)様の意向で、株式会社これあらたが管理しております。
組織変革
2011/01/25
昨夜は遅くまで、管理職クラスによる満足度調査結果からリーダーシップの課題について議論。
この企業の満足度調査の設問項目の構成は、「挑戦的な行動をしたい社員にとって満足できる組織か」という内容になっており、一般的な調査項目と違っています。
したがって、回答が低く出ている項目でも無視してもよい部分があります。
結論は出ませんでした。
今後は「管理…続きを読む
2011/01/21
先日、大手メーカーの業務変革を仕掛ける部門の人たちと効果的な変革について意見交換をしました。
これまでは変革を促す相手部門の取組み意欲が弱く思うように変革が進みません。
これまでは仕組み変革を主に進めてきましたが、相手部門の取組み意欲が弱いのはなぜか?という見方も必要だという話をさせていただきました。
取組み意欲が弱いというのは、「今の仕事の仕方を変えたく…続きを読む
2011/01/18
「“亭主、留守で元気が良い”を知っている人は?」
今日の女性社員研修で社長が研修生にした質問です。
当然ですが、若手社員はほとんど知りません。
これは、本社地区の仕事は女性社員にやってもらって、男性社員はどんどん外に出て行ってほしいということを例えて言ったことです。
女性社員が男性社員と同じことをやるというより、肉体的…続きを読む
2011/01/17
昔は製造現場側に任せてくれた。
その時は、製造現場にも活力があった。
今は、チェック、チェック、報告、報告、ISO、息が詰まる・・・、現場が萎縮している。
以前はお客様も納めた製品の品質の問題に関しては今ほど厳しくなかった。
お客様側も品質問題に対する追求が厳しくなっている。
納めた製品に問題があれば対策だけでなく、再発防止対策…続きを読む
2011/01/13
昨日から今日まで今年初めての空の出張。
企業の組織変革に伴う「風土改革」面からの支援が目的でした。
朝一番の便で羽田から松山へ。
今年初めての空の出張を祝ってくれるように、運よく、富士山を真上から見ることができました。
今回は2事業所を訪問、組織風土を変えるための共通したテーマは「上司と部下の関係性」でした。
自…続きを読む
2011/01/11
今週の日経ビジネスの特集「“非効率経営”の時代」が面白い。
これまでは、組織の効率を追い続け、すぐに利売り上げや利益に繋がらないものを徹底的に削いできた企業が多い。
お客様へのサービスも余計な対応は一切しない。
教育の予算やミーティングの時間までも削りに削ってきた。
家電なども安売り競争が激しさをましている。
&nbs…続きを読む
2011/01/09
一般にアメリカ人は、権力(パワー)やその作用(ダイナミックス)を快く思わない。パワーの獲得に躍起になっている人をみると、その動機に不信の念をいだいてしまいがちだ。(P81)
上記は下記の本より抜粋したものです。
(1999年2月 ジョン・P・コッター著「リーダーシップ論」ダイヤモンド社、ダイヤモンド・ハーバード・ビジネス1979年6月号に「人を動かすパワー どう身につけ…続きを読む