当サイトの更新は終了しております。所有者(手塚 利男)様の意向で、株式会社これあらたが管理しております。

組織力強化、組織風土改革、マネジメント変革、ギスギスした職場、人と人との関係、コミュニケーション、オフサイトミーティング

お問い合わせ・取材フォーム
手塚利男のブログ

風土改革支援現場に立って思うこと

刺激的な早朝勉強会に情報提供者として参加

2009/04/17

早朝5時、タクシーで最寄りの駅へ。 いつもの出張より早い時間です。 今日の向かった先は「お茶の水駅」近くのとある会議室。 6時30分ちょっと前に到着。 今日は仕事ではなく、早朝勉強会に「ギスギスした職場はなぜ変わらないのか」の著者としてゲスト参加。 勉強会の名前は「あさべん4・17」 ユニークな名前です。 そして、とても刺激的な場でした。 早朝にもかかわらず集まった人は25人強、部…続きを読む

お客様から出版のお祝い会をしていただく幸せ

2009/04/13

今日は「ギスギスした職場はなぜ変わらないのか」の出版のお祝い会を風土改革支援先のお客様からしていただきました。 嬉しいです。 社員として風土改革に関わった期間は約7年、プロとして風土改革の支援を行ってから9年目となりました。 今日、出版のお祝い会をしていただいた会社はプロとなって翌年から支援させていただいた会社です。 その会社に育てていただいたと言っても過言ではありません。 良…続きを読む

社長の発言に思うこと

2009/04/11

「みんなはどう考える?」 「○○日までにみんなのアイディアを出してくれないかな」 今日、風土改革支援先の社長主催の会議での社長からの発言です。 あれ! と思いました。 最近の会議でも、以前と比べると一方的に話すことが多かったのが他の出席者の意見も聞くようになったなあと思っていました。 が、今日の会議は、更に、出席者からの意見やアイディアを聞き出そうとすることが特に多く、それが先の発言です…続きを読む

あらためて人と人とのやり取りの意味を実感する

2009/04/08

先日、私の著書『ギスギスした職場はなぜ変わらないのか』出版に関連して書籍や雑誌、セミナーやラーニング、ウェブメディアやeコマース、等を手掛けている会社からの「ウェブマガジン」用記事の取材がありました。 テーマは、「人間関係が理由でネガティブな転職をいないようにするにはどうするか」というものでした。 確かに、人間関係で会社を辞めるということはよく聞きます。 また、人間関係で辞めても次の会社でも…続きを読む

日経BP社「日経トップリーダー」からの取材

2009/04/01

今日も、取材がありました。 とても嬉しいです。 今日は、日経BP社の月刊誌「日経トップリーダー(旧日経ベンチャー)」からの取材。 私の著書「ギスギスした職場はなぜ変わらないのか」に関しての取材。 日経トップリーダーは中堅・中小企業 経営者の実務情報誌。 取材のポイントは「手間をかけず、お金もかけず、社長1人でもまず始められるようなギスギス解消法を教えていただきたい」というもの。…続きを読む

物流業界関係の新聞社からの取材

2009/04/01

一昨日前までは「イタリアの旅」についてブログを書いていましたが、ちょっと一休みして仕事の話に戻します。 今日は、拙書「ギスギスした職場はなぜ変わらないのか」に関連して、物流関係の新聞社から取材がありました。 取材をされた方がとても自然体で質問していただいたので、私も、気を楽にして答えることができました。 そうは言っても、取材にはそう慣れていませんので始める前はドキドキなんです。 私…続きを読む

上司に頼らないパワー

2009/03/16

このままでは進まないのではと思って、「上司に話をして、活動の後押ししてもらいましょうか」と提案した私。 「俺たちがやろうと合意できなければ、上司がやっても良いよと言っても駄目なんだ」 これは、製造と技術部門がチームをつくってものづくり革新を進めているメンバーから出た発言でした。 企業風土も色々あります。 上司同士が連携を取ってくれないと部下の仕事が上手く進めない会社。 部下同士がやろう…続きを読む

新商品開発競争を支える裏舞台

2009/03/14

日経ビジネス(2009.3.16号)にモノ作りが特集されています。 記事では、金型がこれまでの1/3の期間で出来るようになった。半年毎に新製品を投入する製品で、金型の製造期間が短縮されることは競争力を持つ・・・というようなことが記載されています。 私たちが毎日のように目にしている新製品の登場・・・これを支えている技術の進化です。 しかし、この記事から、以前にある企業の生産技術部門の職…続きを読む

野武士的な世話人が見られなくなった理由は

2009/03/13

昨日、私が所属している事務所の若手の方と風土改革支援について意見交換をしました。 その時に、 「先輩コンサルに聞くと、以前は野武士的な、個性の強い、エネルギッシュな世話人がお客様側に見られたが、最近はそういう人があまり見られないと聞きましたが、どう思いますか?」 と聞かれました。 若手が言うような感じを私も持っていました。 なぜ、そういう“野武士的な、個性の強い、エネルギッシュな世話人…続きを読む

改革の本気を示すのは簡単なはず

2009/03/12

風土改革支援を行っていると、経営者側から「危機なんだよ」「我々の本気がどうして伝わらないのか」という話をよく聞きます。 「なんとかしたい」と私たちの前では真剣に話してくれる役員。 その真剣な思いがなぜ社員には伝わらないのだろう。 一つだけ色々な会社で同じような話を聞いていると、共通していることが一つあります。 それは、社員からみて「今度は本気なんだ」ということが、“行動”から感じられない…続きを読む

ページトップ
現在はブログ「手塚利男の組織風土改革支援日記」で最新情報を更新しております。合わせてご覧ください。