当サイトの更新は終了しております。所有者(手塚 利男)様の意向で、株式会社これあらたが管理しております。

組織力強化、組織風土改革、マネジメント変革、ギスギスした職場、人と人との関係、コミュニケーション、オフサイトミーティング

お問い合わせ・取材フォーム
手塚利男のブログ

手塚利男のブログ

女性が活躍している姿は?

2009/10/15

先日、圧倒的に男性社員が多い会社で女性社員の活躍について議論がありました。 議論していくうちに、「なぜ女性社員なんだ?」「 活躍してほしいのは男性社員も同じではないか?」という意見も出てきました。 この会社は、これまでは男性社員が主体でした。 本来なら、「女性社員の活躍」などと特別に取り上げなくても良いはずですが、これまではあまりにも女性社員にとって活躍しにくい環境でした。 それを…続きを読む

執念で富士山を撮りました

2009/10/14

窓の下側のかすかに見える富士山の山頂、分かりますか? 昨日から久しぶりに松山に出張しました。 朝、7時25分発の便、「整備に手間取っている?」という理由で25分ほど遅れての出発でした。 なんで整備に手間取っているのか? ちょっときになりましたが、CAに聞いてみようと思いましたが、「本当のことを説明してくれるわけがない」と思ったのでやめました。 しばらくして富士山の上空に差し掛かって…続きを読む

カテゴリ:ほっと一息

カレー型の職場かアイスクリーム型の職場か

2009/10/13

今日は、アパレル系の企業と産業機械系の企業の交流会に立ち会わせていただきました。 アパレルと機械ですから、まさに異業種交流会。 今回は機械系の企業がどのように風土改革を進めているのかを情報好感する場でした。 その場で、人に仕事に対してどう見るのか、甘いのか、厳しいのか、というやり取りの中で次のような面白い話を聞きました。 カレー型の職場は、(仕事に)辛いけど(人には)温かい アイス…続きを読む

カベもつくらない草食系管理職

2009/10/12

組織におけるカベについて、色々な場面で見えてきます。 以前は、組織間において、互いに意見を出し合うがなかなかまとまらないという組織間の「カベ」や協力を依頼されても損得意識から協力しないというような「カベ」。 これがカベという目に見えるものはありませんが、直接ぶつかりあうことが目にすることが多かったように思います。 しかし、最近は、カベを目の当たりにすることが少なくなりました。 どい…続きを読む

童話「鶴の恩返し」の発祥の地が私の生まれ故郷だった

2009/10/11

昨日のことです。 朝、オススメッ(日本テレビ)」というテレビ番組で山形県南陽市が童話「鶴の恩返し」の発祥地であると紹介していました。 へえ! 驚きです。 私も山形県南陽市で生まれましたが、初めて聞く話でした。 その後、インターネットでも調べてみたら、やはり発祥地として紹介されていました。 南陽市の地区には鶴巻田や羽付といった鶴の恩返しを思い起こさせる地名が残っており、明治時代に…続きを読む

カテゴリ:ほっと一息

太ももの肉離れの真因はおしりの筋肉の弱さだった

2009/10/10

今日は、横浜医科学スポーツセンターで左足太ももののリハビリを受けました。 人間の身体って不思議ですね。 足の筋肉の状態を見ていただき新たなリハビリの指導と、どの筋肉を強くしなければいけないかのアドバイスも受けました。 色々な角度に足を動かしながら筋肉を見ていただきました。 そして、今回、左足の太ももの肉離れは“おしりの筋肉が弱い”ことが原因と分かりました。 スポーツジムにも行っ…続きを読む

声をかけられるって嬉しいですね

2009/10/09

夕方、風土改革の支援をさせていただいている会社の社員のWさんから「今度、品質をテーマにオフサイトミーティングをしたいので、○日と×日は空いていますか?」と連絡をいただきました。 嬉しいですね。 改革を進めるために改革のシナリオを考え、シナリオを基に支援させていただいていますが、私たちが後押して改革が進むより、社員の方の力で改革が進むのが嬉しい。 私たちが仕掛けて動くよりも、社員が主体に…続きを読む

元上司からのメール

2009/10/08

先日、風土改革支援先の企業で、プロジェクトを成功させるための「部課長の支援の在り方」、「上手い仕掛けを考える」というテーマでオフサイトミーティングを行いました。 本テーマに入る前に、参加メンバーが「マネジメント」というテーマで各自が頭にあることを出し合いました。 その中で、1人の課長(技術者であるが、製造ラインの課長を担当)が「元上司からのメール」を紹介してくれました。 そのメールの何…続きを読む

他人事ではなく心が痛みます

2009/10/07

今、「元少年」実名本に対して出版差し止めの仮処分が求められているという報道が流れていますが、心が痛む感じです。 内容は全く違いますが、私も今年の3月に出版しました。 著者や出版社は何とかして世に出したい、売りたいという思いがあるでしょう。 元少年との契約はどういう内容だったのか事実は分かりませんが、他人事ではないように思いました。 都内の書店の一部では店頭に並んでいるようです。 …続きを読む

カテゴリ:出版

風土を変えるためのフレームワークシリーズが掲載され感謝

2009/10/06

風土を変えるための「7つのフレームワーク」をシリーズで掲載させていただいています。 掲載させていただいているのは「SMBC経営懇話会」が月に2回発行されている「Netpress」です。 前号はフレームワーク「職場のカベを低くする」が掲載され、明日発行される号にはフレームワーク「情報の質と流れを変える」です。 今後、残りの5本を掲載させていただく予定です。 編集のご担当の方にも…続きを読む

ページトップ
現在はブログ「手塚利男の組織風土改革支援日記」で最新情報を更新しております。合わせてご覧ください。