当サイトの更新は終了しております。所有者(手塚 利男)様の意向で、株式会社これあらたが管理しております。

組織力強化、組織風土改革、マネジメント変革、ギスギスした職場、人と人との関係、コミュニケーション、オフサイトミーティング

お問い合わせ・取材フォーム
手塚利男のブログ

手塚利男のブログ

言いたいことをくみ取る努力

2013/03/29

今回も気楽な話題です。   “赤ん坊は泣くのが仕事”と言います。   泣いて意思表示する。   3日前に下の娘が熱を出し、子供の世話をするのができなくなったために急きょ育G(孫の世話をする爺のことを言うらしいです)に。   娘の旦那は仕事を休めない。   そこの会社には休暇という文字が存在しない職場らしい…続きを読む

カテゴリ:ほっと一息

組織内のコミュニケーションの問題は現場に表れる

2013/03/24

昨日、早朝だったため、自宅から最寄りの駅までタクシーを予約しました。   そのタクシー会社とは10年ぐらいのお付き合いです。   私が住んでいるマンションは出入り口が二か所ありますので、タクシーの運転手さんもどの出入り口に迎えにくればよいのか迷います。   過去にも何度か間違って、互いに「まだ来ない」と待ったことがあり、予約するときには待っていただくほうの…続きを読む

カテゴリ:ほっと一息

次から次へと新商品を出せる強さはどこからか?

2013/03/23

こんにちは、ひさしぶりのブログです。   今回も誤字脱字がありましたらお許しください。   今週の月曜日(3月18日)大手メーカーのBPR推進部が主催する講演会で講演させていただきました。   テーマは「改革が進む職場に変える!」です。   いつも講演の資料はお客様に合わせてほぼ全部作り変えます。   理由は毎回同じ内容だと自分…続きを読む

残念だけど・・怒りを感じてしまう

2013/03/11

3月11日、東日本大震災からまる2年。   732日目。   先ほど、NHKで東日本大震災二周年追悼式の中継が行われていました。   この2年間、残念だけど・・・怒りを感じざるを得ません。   それは、多くの政治家・国会議員の皆さんに対してです。   会社で言うと会社が倒産しかけているときに、社長派と反社長派が互いを打ち倒すため…続きを読む

カテゴリ:ほっと一息

安全文化って?

2013/03/10

遠くを見ると黄色くかすんでいました。   中国からの黄砂かと思ったら、煙霧だそうです。   さて、先日、国会中継を見ていたら安部首相が原子力の安全に関する答弁で「原子力の安全文化」という言葉を使っていました。   安全文化?   組織風土(文化)と同じなのか?   以前、「福島原発事故独立検証委員会」が調査・検証報告書の中で、 …続きを読む

仕組み(制度)と組織風土形成の関係

2013/03/06

最近、あらためて「仕組み(制度)と組織風土の関係」を認識したことがありました。   どんなに良い仕組みを作っても組織風土の問題があると仕組みが機能しないということは多くの人が知っています。   では、逆に仕組みの問題が組織風土に影響するということを理解できる人は少ないようです。   一緒に仕事をさせていただいたトヨタ式のKさんが「仕組みが定着すると風土にな…続きを読む

意図の入った情報は賢く判断する

2013/03/02

今、自民党の支持率が高くなっています。   私は電話にアンケートに答えたこともなければ、そういうアンケートの電話がかかってきたこともありませんから何を判断基準に応えるのかわかりません   しかし、多くの方は新聞やTVなどのマスコミ等で流される情報が基になっているのではないかと推測できます。   総理大臣のアメリカ訪問も、私たちは現場に立ち会っていませんので…続きを読む

カテゴリ:ほっと一息

「どうやって社員が会社を変えたのか」のその後

2013/02/28

前にも紹介した「どうやって社員が会社を変えたのか」(日本経済新聞出版社)。   これは1990年から1996年のいすゞ自動車の風土改革活動を題材にした企業変革ドキュメンタリー本です。   風土改革は1996年後も続きます。私がいすゞを離れ関連会社に出向している間も改革を支援するようなイベントには関わりました。   しかし、私が2001年の8月に退職し風土改…続きを読む

カテゴリ:ほっと一息

脅しや緊張状態にして無限の能力を引き出すことはできない

2013/02/18

先週の木曜日、たまたまですがNHK総合「地球イチバン」(毎週木曜日 午後10:00~10:48)を途中からですが見ました。   世界最大のサーカス集団「シルクド・ドゥ・ソレイユ」の創設者の言葉、「ノーリミット」・「人間に限界はない」をキーワードにして「常に挑戦し続けることの意味」について、須藤元気さん、三輪明明宏さん、宮本亜門さん、の三人が自分の体験に基づいて語っていました。 &n…続きを読む

本のタイトルは「どうやって社員が会社を変えたのか」

2013/02/04

いすゞ自動車で行われた風土改革を題材にした本が出版された   タイトルは「どうやって社員が会社を変えたのか」(日本経済新聞社)   アマゾンや楽天でも売れているようだ   いすゞの風土改革に8年間関わった人間としてとても嬉しい   登場人物は、タイトルは“社員”が・・・となっているが、部門トップ(後に社長)、ベテラン部長、コンサルタン…続きを読む

ページトップ
現在はブログ「手塚利男の組織風土改革支援日記」で最新情報を更新しております。合わせてご覧ください。