当サイトの更新は終了しております。所有者(手塚 利男)様の意向で、株式会社これあらたが管理しております。

組織力強化、組織風土改革、マネジメント変革、ギスギスした職場、人と人との関係、コミュニケーション、オフサイトミーティング

お問い合わせ・取材フォーム
手塚利男のブログ

雑用をきちんとこなす度量

2010/03/19

「こんな雑用をするために会社に入ったのではない」ということを若い人が言っているのを耳にします。

 

先日、風土改革を支援させていただいている会社のトップの方と話をしていたら、次のような話がありました。

 

「雑用をきちんとこなす度量を持つことが大事です」ということを新入社員の方に話をしているということです。

 

そのトップの方もある大学教授が執筆されたものから学んだとのことですが、その教授が学生たちが研究や実験などで忙しい時に意図的に雑用をお願いして、その時の学生の反応と、その学生が社会に出てからの活躍ぶりとの関係を長年密かに続けてきたそうです。

 

その雑用とは「パンを買ってきてくれないか」という用事だそうです。

 

実験台になった学生の中にはもうすぐ定年を迎えるということからかなり長い期間実験されたということです。

 

結果、雑用を頼まれて快く引き受けてくれた学生は社会に出ても活躍している。逆に、不満そうにしぶしぶ動きだす学生と、なぜ自分が雑用しなければならないのかと言って拒否する学生、そういう学生は社会にでても思わしくない人が多いそうです。

 

「雑用をきちんとこなす度量」これは教育では身につけることは難しいと思います。

 

皆さんの周囲はどうですか? 

 

 

 

(記:株式会社プロフェス 手塚利男)

 

★通信教育2010年新コース「活気あるチームの作り方(手塚利男/執筆指導講師)」(3月開講)

http://www.iec.co.jp/products/course/business_skill/tu-04790/tu-04790.html

カテゴリ:ほっと一息

HOME > ほっと一息 > 雑用をきちんとこなす度量
ページトップ
現在はブログ「手塚利男の組織風土改革支援日記」で最新情報を更新しております。合わせてご覧ください。